【2025年最新】日本フエルト(3512)から株主優待のQUOカードが到着!内容と感想を徹底レビュー

テーマ : 株主優待 03月

更新日時 : 2025-07-05

投資指標(2025-07-04)

株価 461円 時価総額 84億55百万円
予想PER 20.48倍 実績PBR 0.4
1株配当 20円 配当利回 4.33%
優待の価値 QUOカード(2,000円相当) 優待利回り 優待利回り:2,000円 ÷ 461,000円 0.434%

2025年6月30日、日本フエルト(証券コード:3512)から待望の株主優待が届きました!

本記事では、日本フエルトの株主優待制度の内容、実際に届いたQUOカード、そして同社の企業概要まで、投資初心者の方にもわかりやすく解説します。


日本フエルトの株主優待制度とは?

日本フエルトでは、毎年3月末時点で株主名簿に記載された株主に対して、QUOカード(クオカード)が進呈されます。


保有株数別・優待内容(2025年3月期)

保有株数や保有年数に応じて、QUOカードの金額が異なります。以下の表をご覧ください。

保有株数優待内容
1,000株QUOカード 2,000円分

【継続保有期間1年以上】

保有株数優待内容
100株QUOカード 300円分
300株QUOカード 1,000円分

【継続保有期間3年以上】

保有株数優待内容
100株QUOカード 600円分
300株QUOカード 2,000円分

QUOカードはコンビニ、ドラッグストア、書店などで利用可能なプリペイドカードで、使いやすさが魅力です。



実際に届いた株主優待(QUOカード)を紹介

私は日本フエルトの株を100株、3年以上保有しており、今回600円分のQUOカードが届きました。

優待はシンプルで丁寧な封筒に入っており、封筒の中には300円分のQUOカードが2枚入っていました。

日本フエルト 株主優待 封筒

日本フエルト QUOカード 株主優待



QUOカード優待の魅力

QUOカードの株主優待は、現金同様に使える利便性があり、投資初心者にも人気です。

特に、日本フエルトのように長期保有を推奨する安定企業からの優待は、家計の助けにもなりやすく実用的です。

さらに、QUOカードには有効期限がないため、必要なときに自由に使えるのもメリットです。



日本フエルト(3512)とはどんな会社?

日本フエルトは、製紙・産業用フェルトの分野で100年以上の歴史を持つ老舗企業です。

紙の製造工程で使用される「製紙用フェルト」の国内トップクラスのメーカーであり、安定した業績と高い専門性を誇ります。

また、働きやすい企業文化を持ち、長期保有に適した銘柄としても注目されています。